http://dojodojo.blog59.fc2.com/

RSSフィード

QRコード

QR

更にでかく
2008-12-01 Mon 19:43
泥鰌帝国の主は、泥鰌(ドジョウ)です。
一匹だけなのですが、存在感があります。
5センチ程だったのに大きく成長しました。
10センチは軽く超えております。
この個体は雌です。
泥鰌
泥鰌(ドジョウ)
食欲旺盛。
唯我独尊。
周りの空気は一切読む気はありません。
ひたすら、自分の思ったことをやりたい放題やってます。
羨ましい…。

泥鰌帝国は、30センチ水槽です。
泥鰌(ドジョウ) 1
縞泥鰌(シマドジョウ) 3
筋縞泥鰌(スジシマドジョウ) 2
仏泥鰌(ホトケドジョウ) 3
味女泥鰌(アジメドジョウ) 3
泥鰌類だけで12匹います。

橙葦登(トウヨシノボリ) 1
川端子(カワバタモロコ) 3
糸子(イトモロコ) 1
川鰉(カワヒガイ) 1

一般的には過密です。
でも、この状態で既に2年経過しています。
今年の4月の終わりに、藍藻が発生したために、1年半振りに水槽を完全に再構築しました。
それ以外は、水足しと濾過器の保守ぐらいしかしません。
この水槽は、もう何年も安定しています。
底もの達が、適度に細かい田砂を拡散してくれるのが、良い結果に繋がっています。

泥鰌帝国の内訳をお披露目したのは、画像の泥鰌の太り具合の話がしたかったからです。
沈降性の川魚の餌を主体としていますが、中層魚がいるのと、底もの達が多いので、ついやり過ぎている様な気がします。
それを、根刮ぎ食べ尽くしている双璧が、この泥鰌(ドジョウ)と昨日の仏泥鰌(ホトケドジョウ)です。
特に他の魚達と争いもなく、混泳魚もちゃんと捕食して元気なので良しとしております。
苔が異常に発生するわけでもなく、水の透明度もあります。
それでも、この泥鰌だけが、大きさだけで充分な存在感を持っています。

関連記事



別窓 | .底の帝国 泥鰌 | コメント:9 | トラックバック:0 
<<よじ登る | 懐かしき畦の水辺 | 健康優良>>
この記事のコメント
no.5456:
ドジョウ類のオスメスの判別法を教えてください!
弾丸ツアーで持ち帰ったシマドジョウ?の胸びれの骨質盤というのを調べたいのですが、どうもオスに特徴が出るらしく...。
しかし、持ち帰ったものがオスかどうか解らないのです...。
簡単な見分けかたはありますでしょうか??
2008-12-01 Mon 20:09 | URL | ドンコ将軍 #-[ 内容変更]
no.5457:
ドンコ将軍 様
シマドジョウの骨質盤は鰭の根本にあります。
ちょっと判りにくいかもしれません。
でも、泥鰌類の特徴として、胸鰭の形と大きさを観た方が判別し易いと思います。
雄の胸鰭は、ジェット機の翼型で、体格に比べ大きく、雌の胸鰭は団扇型で体格より小さめです。(←解る?観た方が早いですね…)
手前味噌ですが、過去記事をご覧頂けたら、大体の目安にはなるかと…
この当時、地域名を出すのを避けていましたので、シマドジョウと表記しています。
実際は、スジシマドジョウ小型種東海型です。
http://dojodojo.blog59.fc2.com/blog-entry-117.html

判りづらいですが、骨質盤の画像です。
http://dojodojo.blog59.fc2.com/blog-entry-120.html

泥鰌(ドジョウ)の雌雄です。
これは、比較的判りやすいかと思います。
http://dojodojo.blog59.fc2.com/blog-entry-469.html

ご参考になれば…。
2008-12-01 Mon 21:34 | URL | 懐畔泥鰌 #w9NC1EbQ[ 内容変更]
no.5458:
我が家のドジョウはカワムツたちのいる雑魚水槽にいます。餌が行き渡らないとついついやり過ぎてしまいます。
別水槽でぬくぬくと育っているシマドジョウたちに比べると
逞しいドジョウたちです。
2008-12-01 Mon 21:50 | URL | iokun-oz #-[ 内容変更]
no.5460:
iokun-oz 様
コリドラスの餌が、一番良いかも知れません。
タブレットです。
底に沈むのと、ドジョウが時間を掛けてほじほじします。
中層の魚達は、余り手を出せないようです。
判ってはいても、安い餌を買ってきてしまうんですよね…私の場合。
2008-12-01 Mon 23:57 | URL | 懐畔泥鰌 #w9NC1EbQ[ 内容変更]
no.5461:
masa 様
此奴…雌なんです。
でね、まぁ、メタボ気味ではありますが、実は、こんなもんです。
泥鰌って、意外とデカイですよ…。

実は、小学校高学年の頃に捕ってきた泥鰌が就職するまで生きていました。
10年以上は生きていたことになります。
飼育方法は、野外水槽に放置。
現在の泥鰌たちは、どの種類もまだその域に達しておらず不明です。
2008-12-02 Tue 00:03 | URL | 懐畔泥鰌 #w9NC1EbQ[ 内容変更]
no.5462:
ありがとうございます!
解りやすい解説で助かりました!
我が家のシマドジョウ達はどちらもジェット機でした!
問題の骨質盤は丸くはないようです。
弾丸ツアーのシマドジョウがあまりに寸詰まりなのでスジシマドジョウの一種かな?と気になっていました。
まだ小さいのでこれから特徴が出てくるのかも?ですね。
2008-12-02 Tue 06:19 | URL | ドンコ将軍 #-[ 内容変更]
no.5463:
ドンコ将軍 様
私も教えて戴いたり、調べたりして記事にしておりますが、目安とお考え下さいませ。

ジェット機型でしたか。
私の経験では、何故か雄の方が、圧倒的に採取量が多いです。
泥鰌繁殖計画も雌がなかなか採取できなくて一年をやり過ごしました。
2008-12-02 Tue 22:01 | URL | 懐畔泥鰌 #w9NC1EbQ[ 内容変更]
no.5466:過密
過密とか過密じゃないって、第3者では判断し難いですよね。ろ過が安定していれば意外とたくさん帰るんですよねー。そうして、ついつい入れてしまう・・・自分の水槽を見ているようだ・・・
2008-12-03 Wed 17:31 | URL | ryu-oumi #-[ 内容変更]
no.5470:
ryu-oumi 様
飼育し始めた当初、30センチ水槽は、水質や温度などの変化が多きいのと、大きさにも拠りますが、精々、5~6匹が限度とかの情報ばかりでした。
それはそれで、安全性を考えるともっともなのですが、過去に、私は道具類が、もっと貧弱であった水槽でも、十数匹は飼っていて問題なかった経験があります。
そして、その飼育数の最も大きな要因は、「ついついお持ち帰り…」で、御座います。
成長しとらん…。
2008-12-03 Wed 20:52 | URL | 懐畔泥鰌 #w9NC1EbQ[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 懐かしき畦の水辺 |